でも実際は、普通の取引なら中学英語で充分。例えば、
「日本に発送しますか」なら
"Do you ship to Japan?"
「日本まで送料いくらですか」なら
"How much is the shipping fee to Japan?"
「同梱発送(まとめて発送)しますか」なら
"Do you combine shipping?"
「今日支払いしました」なら
"I paid today."
こんな簡単な英語でも、充分やっていけます。
■もしもの場合の方策
めったにないことですが、品物が届かないとか、壊れていたとかで相手と交渉することになったら、高度な英語が必要になります。
グーグル翻訳のような無料翻訳サイトは、和訳も英訳も、はっきりいって使い物になりません。あんなものを使うと誤解の元なので、使わない方がいいです。
こんな場合は、自信がなければ英語の専門家に依頼する方法があります。
安くあげたいなら、翻訳会社でなく、在宅ワーク仲介業者(クラウドソーシング)に頼むといいです。大手は2社あります。
クラウドソーシング「ランサーズ」
クラウドワークス
募集するときは、英語能力のほかに、ebayの経験者という条件をつけるといいです。ebayを知らない人が翻訳すると、トンチンカンな訳になりますので。
ebayでトラブルがあったときに、これで英語のできるebayの経験者を探して、助けてもらっている人もいます。