このサイトの使い方
1.「カテゴリ」から、分類されたいろいろな記事が読めます。
2.「検索」から、知りたいことがすぐ分かります。
 

2016年03月31日

セカイモンから欠品のお知らせが来た

日本に発送してくれないebayの出品物を、この記事の通りセカイモンで入札したら、落札できました。

するとセカイモンのサポートセンターから、こんなメールが。
sekamail.jpg

15個セットで買った品の中で、2個欠品しているそうです。

ちゃんとそこまで確認してくれるんだね。

今はセラーに交渉してくれているそうです。

まあ高い手数料を払っているんだし、それくらいやってくれて当然かな。

思えば今までセカイモン経由で届いた品にまったく問題がなかったのは、こうやってきちんと検品してくれていたからなんだね。

eBay公認日本語サイト セカイモン
広告
posted by ebaykid at 07:21 | Comment(3) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

ebayの円表示に騙されて、泣きを見ないように

ebayでは入札画面で、ドルの金額を円でも表示してくれます。

昔はこんな物はなかったので、最近増えてきた日本人に対するサービスのつもりでしょう。

一見便利なようですが、使われている為替レートは市中レートなので、私のように原価計算をペイパルの為替レートでやっている者にとっては、無用の長物です。

それよりも、ebayとペイパルの為替レートは全然違うので、むしろ迷惑です。

たとえば、先日仕入れた品は、送料も入れた合計が$240.52で、ebayでは合計26800円と表示されていました。

ところがペイパルで即日払ったときは、それが28370円に化けていました。1570円高く払わされました。

なせ違うかというと、ebayは市中レートなのに、ペイパルはそれに独自の為替手数料を上乗せしているからです。それもペイパルの収入源になっています。

先日の例で為替レートを計算してみました。

ebay:111.4円(銀行レート)
ペイパル:117.9円(独自レート)

ペイパルは6.5円上乗せしていました。ちょっと取りすぎでないの?(上乗せ額は金額で違うようです)

■注意のまとめ

・ペイパルは「払う方は手数料無料」と謳っていますが、実は違う通貨での支払いは手数料を取っています。そこに騙されないように。

・ebayの円表示も、ペイパルでの実際の支払額とは違うので、騙されないように。


ebayの円表示だけ見て、ギリギリ儲かると思って買うと、ペイパルで支払いのときに当てが外れて泣きを見ます。

広告
posted by ebaykid at 08:05 | Comment(2) | 注意 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

eBayグローバルシッピング・プログラムは、いじってもいけない

eBayグローバル配送プログラム(GSP)は使えないと言いました。

ではセラーにお願いして、GSPでなく別の発送方法(USPS)で送ってもらうのはどうでしょうか。

いいアイデアで、セラーがOKしてくれれば儲けものですが、私の経験から、この方法はおすすめできません。

■GSPのトラブル例

一度、GSPの別方法をお願いしたことがあります。

GSP発送のセラーに、まとめ買いをしたいので、GSPは使わず、USPSで直接発送できますかと聞いてみました。

セラーはOKしてくれて、送料もまとめ発送の送料ですみ、大分安くあがりました。

ところが品物がいくら待っても来ません。

追跡すると、なんと、はるか昔にGSPの米国集荷センターに届いているではありませんか。

パワーセラーなので、発送が忙しくて、ついつい送り先を間違えたんでしょう。

GSP発送でないものをGSPの集荷センターに送りつけられて、GSPも困ったんでしょう。いくら待ってもステータスが国外発送済みになりません。

もしかしてセラーに返送されたんではないかと聞いても、知らないというし、結局不着の申し立てをして、返金してもらいました。

こんなこともあるので、GSP発送の品は、ヘタにいじらない方がいいです。

やっぱりグローバルシッピング・プログラムは、使えないシステムです。
広告
posted by ebaykid at 10:20 | Comment(1) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 
サイト内検索