このサイトの使い方
1.「カテゴリ」から、分類されたいろいろな記事が読めます。
2.「検索」から、知りたいことがすぐ分かります。
 

2017年09月16日

eBay検索に表示されない品を見る裏ワザ

イーベイでは、日本に発送しない商品は見せてくれません。

検索しても出てこないし、View seller’s other items(出品者のその他のオークションを見る)でも、あるのに出てきません。

アイテム番号で検索すれば出ないわけないだろうと思っても、ダメ。「そんなのないよ」と言われます。

どうやってもムダです。

(実はあるのに、見せてくれない)

■見せない理由

日本に発送しない商品は、日本から入札しても、「あなたは入札できません」と言われます。

入札してもムダなので、最初から見せないという方針なのでしょう。

■例外もある

でも面白いことに、保存したサーチが送ってくる自動通知メール(アラート)には、日本に発送しない商品も含まれています。

同じサーチをイーベイの画面からやっても、見えないのに。

イーベイが自動通知メールを送るときには、送り先のユーザーの国はチェックしないようです。

■ウォッチリストからは見れる

ウォッチリストに入れた品は、日本に発送しない商品であっても、見ることができます。

自動通知メールで来た品は、とりあえずウォッチリストに入れておけば、後で見ることができます。

■検索で出す裏技

イーベイを騙して表示させる裏ワザがあります。

国を一時的に「USA」にするのです。

そのやり方:

1.日本発送する品の送料画面を開く。(品物は何でもいい)、

2.国を「USA」にして、郵便番号は適当に入れて、[Get Rates] をクリック。

これで、あなたの国は「USA」になりました。

これをやった後で検索すると、あら不思議、日本に発送しない商品もワラワラ出てきます。

ただし、検索が終わった後に、国を「日本」に戻して、[Get Rates] するのを決して忘れないように。

これを忘れると、国は「USA」のままなので、送料はUSAの安い国内送料が表示され、入札もできてしまいます。

これでもし落札でもすると、

「オレは日本に発送しないのに、何で入札するんだ!」

セラー様から、火のような怒りのメールが来ます。
広告
posted by ebaykid at 13:28 | Comment(0) | 裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

不着で返金された後に品物が届いたら

アメリカのセラーから買った品が届かないので、2000円位でしたが、イーベイに訴えて返金してもらいました。

訴えの仕方はここ

すると2ヶ月位して、忘れた頃にその品が普通航空便で届きました。

見ると、アメリカからメキシコに送られ、さらにヨーロッパを経由したというスタンプが押してありました。

アメリカからなら、普通は太平洋を横断してきます。これは逆に大西洋を横断して、地球をはるばる逆回りして来たのです。

そんな遠回りしたら、2ヶ月かかるはずだよ。どこかで船に乗ったのかもしれないし。

それはともかく、このままではタダで品物を貰うことになるので、セラーに連絡しました。

「私の○○はヨーロッパ経由でやっと届きました。すでに返金された代金を再度支払いますので、支払い先をお知らせください」

向こうもきっと忘れていて、何のことか分からなかったたのでしょう、返事はありませんでした。

代金はありがたく頂戴しておきました。 広告
posted by ebaykid at 14:22 | Comment(0) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

記念切手のうまい処分方法

子供の頃から買いためた記念切手が山ほどあります。

丁度切手バブルの頃でした。

切手カタログや切手店で、額面の何倍から何十倍の値段が付けられていた時代です。

「ボクの切手も、ボクが大人になる頃にはああなるんだ!」

小さな胸に期待をふくらませ、少ないお小遣いを手にして、記念切手の発売日には郵便局に並びました。

シート買いする大人を横目に、いつも数枚しか買えませんでしたが、

「いつかはこれが何倍にも化けるんだ!」

家に帰り、切手帳が埋まっていくのを眺めては、悦に入っていました。



それからウン十年。

切手ブームはどうやら終わったようだ―

途中で薄々わかってきましたが、当時はサラリーマンの仕事にかまけて、処分の時期を逃しました。

切手の持ち主には波乱万丈の出来事がありましたが、切手帳の切手は何も知らず、あの頃の姿のままです。

名残惜しいが、もう切手バブルは来ないとわかったので、思い切って処分しよう―こう決心して、

■ヤフオクで売ってみた

少しでも儲かればいいからと、ヤフオクでチョコチョコ売ってみました。

でも100円、200円の売上で、一通一通、発送の手間をかけるのは割に合わないです。

それと、ヤフオクは8%なにがしの手数料を取られます。

手数料を計算したら利益は殆ど出ないどころか、赤字になることもあるとわかり、それ以来ヤフオクで売るのはやめました。

■イーベイで売れないか

ヤフオクがだめならebayはどうだ。

早速市場調査をしました。

日本切手は、もうすでに売っている人が沢山います。不思議なことに、ヨーロッパからも売っています。

ヨーロッパでも、日本切手バブルがあったのでしょうか。

それはともかく、すぐ目に飛び込んできたのが、1964年東京オリンピック切手です。

もう捨て値で売られています。5円切手3枚で4ドルとか。

一瞬で、イーベイには見切りをつけました。

■海外発送に使う

最後の手段は、イーベイで売れた品の海外発送に使うこと。

もちろん額面でしか使えませんが、国内発送に使っても面白くもなんともないけど、外国では日本切手が珍しいので、喜ばれます。

「珍しい切手をありがとう!」と、感激のメールが来たこともあります。

ちょっぴり悲しくて悔しいけど、記念切手の処分方法はこれしかないようです。 広告
posted by ebaykid at 13:39 | Comment(0) | 発送・送料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 
サイト内検索