探す方法は2つあります。
1.自分から動いて探しに行く方法(能動作戦)
2.座ったままでebayに教えてもらう方法(受動作戦)
それぞれを詳しく見て行きましょう。
1.自分から動いて探しに行く方法
ebayの商品検索機能を使って、狙った品を検索する方法です。
商品検索方法は、イーベイ日本のサイトに日本語の詳しくてわかりやすい説明があります。
(イーベイ日本はセラー(出品者)のためのサイトですが、検索方法はバイヤー(購入者)も共通に使えます)
さらにアドバンスド・サーチ(Advanced search)を使うと、いろいろな絞り込みができます。
■うまい使い方
サーチは保存もできるので、私はよく使うサーチは全部保存しています。
保存すると、そのサーチに引っかかる品が出品されたら自動通知メールで教えてくれます。(アラート機能)
私のebay生活は、入札中の品の動向を確認したら、サーチがくれたメールが毎日5通ほど来ているので、目を通すことからはじまります。
保存したサーチを数えたら30以上ありました。10年前からなので、古くて使っていないのもあります。
そういうのは消してもいいのですが、興味にまた火がつくかもしれないので残しておき、メールは来ないようにしてあります。

長いサーチは、絞り込みで除外キーワードをどんどん追加していったら、こうなりました。
2.座ったままでebayに教えてもらう方法
ebay画面の一番下に出るので見落としがちですが、ここに関連商品がズラズラ出ています。(クリックで拡大)

ここはebayがユーザーの好みに合わせて独自に検索をして教えてくれる場所なので、自分のサーチでは見つからないお宝が出ることがあります。必ず見るといいです。
忙しいときはそんなの見てられないかもしれませんが、後でハッと思い出して見に行っても、無情にも消えています。
忙しいときは品物を右クリックして、ブラウザの別タブに開いておけば、後でいつでも見れます。
以上の能動的な方法と受動的な方法を組み合わせれば、いい商品がどんどん見つかって困るくらいです。
「うまい使い方」は、すごく参考になりました。
検索履歴から自動的にメールが来るんですね。
ぜひ今日から試してみます。ありがとうございました。
私のブログの方にリンクを張らせて頂きました。
もしコメント等、問題や不都合などあれば修正しますので教えて頂けますでしょうか。
いつもありがとうございます。
またのぞきに来ます。
リンクありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
まだeBay仕入れ、できるのですね。
円高のときは結構やっていました。
応援完了です。
応援ありがとうございます。
ebayで少しやっていたことがあって、
興味深く読ませてもらいました。
また来させてもらいますね!